マス?カッ?インドネシア語の呼び方問題を解決したくてインドネシア語の先生に聞いてみた

今回は、バリ島やインドネシアで暮らす外国人なら誰しも直面する「インドネシア語の呼び方問題(二人称代名詞)」について解説します。

「二人称代名詞(Kata ganti orang kedua)」とは、二人称、つまり受け手(呼ばれる相手)を指す代名詞のことです。日本語でいうと「あなた、君、お姉さん、おじさん」などが二人称代名詞にあたります。

この記事では、家族関係ではなく、レストランやお店のスタッフなど名前を知らない人に呼びかける時に使う際の呼称(panggilan)について解説します。

目次

知らない人に呼びかけたい

知らない人に呼びかけるシチュエーションといえば、例えばこんな時ですね。

  • タクシーアプリを利用中、運転手のおじさんに「xxx、ここで降ろしてください」と言いたい時
  • レストランで注文がしたい時、お店のお姉さんに「xxx、メニューをください」と言いたい時
  • ユニクロで買い物中、店員さんに「xxx、大きいサイズはありますか?」と聞きたい時
  • 道で通り過ぎた人が何かを落とした。「xxx、何か落としましたよ」と言いたい時

インドネシア語は呼称を省略しない文化

日本語では呼称「xxx」にあたる部分、例えば「お姉さん」「おじいさん」などは省略できますから、知らない人をわざわざ「お姉さん」などと呼ぶ事はめったにありません。しかしインドネシア語は日本語とは異なり、呼称を省略するのは一般的ではありません。

例えば、ワルンで年配の女性に対してお勘定をお願いする場合…

⭕️ 「Ibu, minta bill」… 一般的で丁寧な言い方です
❌ 「Minta bill」… 意味は通じますが、いきなり話を始める感じになり、少し失礼な印象です。( 「すいません」を意味する「Permisi」を最初に付けることで丁寧な感じにすることもできます)

上記の「Ibu」のような呼称がインドネシア語には沢山あり、また、地域や年代によっても呼び方が異なるため、たびたび頭を悩ます事に。今回はこの悩みを解決するべく、インドネシアの人に呼びかける時の呼び方・呼称をまとめました。

本記事の内容は、インドネシア語と英語の大学講師・語学講師5人にインタビューして執筆しました。なるべく客観的な内容になるように努めていますが、言葉は時代や地域で柔軟に変わっていくものであり、この呼び方が必ず正しいとは限らないことにご注意ください。

間違いないのは「Kakak」「Bapak」「Ibu」の3つ!

まずは結論から。2024年現時点で、インドネシア中で使える、全インドネシア人に使える、間違いがない呼び方はこちらです!

呼称呼びかける相手
Kakak(カカッ)若い世代〜中年世代までの男女どちらにも使える
Ibu(イブ)年配の女性にのみ使える
Bapak(バパッ)年配の男性にのみ使える

3つの呼び方にはそれぞれ省略形があり、それを含めると以下のように6種類になります。省略形の方がよりカジュアルで、気安く呼びかけるニュアンスがあります。

呼称呼びかける相手
Kakak(カカッ)男女問わず、若い世代〜ミドル世代を呼ぶ時
ー kak(カッ)ー Kakak の短縮版・カジュアル版
Ibu(イブ)年配の女性を呼ぶ時(おばさん〜おばあちゃん)
ー Bu(ブ)ー Ibu の短縮版・カジュアル版
Bapak(バパッ)年配の男性を呼ぶ時(おじさん〜おじいちゃん)
ー Pak(パッ)ー Bapak の短縮版・カジュアル版

Kakakは男女どちらにも使えますが、Ibuは女性のみ、Bapakは男性に対してのみに使う点に注意です。
年代別にまとめると以下のようになります。

【全インドネシア人対応】外国人が呼ぶ場合の、間違いがない言い方

相手の世代
Generation
若い世代【男女共通】
Young
ミドル世代【男女共通】
Middle
シニア世代
Senior
全インドネシア人
For all Indonesian
Kakak(カカッ), Kak(カッ)Kakak(カカッ), Kak(カッ)【女性に対して】
Ibu(イブ), Bu(ブッ)

【男性に対して】
Bapak(バパッ), Pak(パッ)
Aせんせい

「Kakak」という呼び方はこの5年〜10年くらいのトレンドです。元々はマレー語に由来する言葉で「年上の兄弟姉妹」を意味します。辞書やwikipediaで調べると「自分より年上の人に呼びかける時」と書かれていますが、最近では年齢や性別に関係なく誰にでも親しみを込めて使います。
参考: Kakak – wikipedia

B先生

一方で、例えば40代〜50代の人の中には「Kakak」と呼ばれる事に違和感を感じる人もいるようです。しかし「どうしてKakakって呼ぶんだ!Pakと呼べ!」などと怒り出すような人はまずいません。全体として、「Kakak」は若い世代〜中年世代まで使用する事ができます。

もう少し深掘りしたバージョン

インドネシアの人に対しての呼称をもう少し深掘りしたい!バリ人向け、ジャワ人向けの呼びかけ方が知りたい!という方向けの表も作りました。深掘りバージョンは女性と男性で呼び方が異なります。ただ、調査中、聞く相手によって言うことが全然違うことがよくありました。インドネシア人であっても、また、プロの語学講師であっても、個人間でかなり意見のばらつきがある点に注意です🥺

以下の表は、「自分より」年下っぽいか/年上っぽいかが基準になります。客観的な相手の年齢ではなく、自分より年下か年上かがポイントなります。

インドネシア人女性への呼び方

誰に対して女性 /women
年代自分より年下っぽい
Younger than you
自分より年上っぽい
Older than you
絶対的年配〜おばあちゃん
Senior, Grandmother
バリ島、バリ人
For Balinese
Gek(ゲッ)
* 子供にも使う

Mbok(ンボッ)
Mbok(ンボッ)Ibuk(イブック), Buk(ブック), Meme(メメ), Me(メ)
ジャカルタ、ジャワ人
For Javanese
【カジュアルな言い方】
Adek(アデッ), Dek(デッ)
Mbak(ンバッ)Ibu(イブ), Bu(ブッ), Mbok(ンボッ)、Mbah(ンバァ)
全インドネシア人
For all Indonesian
【カジュアルな言い方】
Adek(アデッ), Dek(デッ)

【フォーマルな言い方】
Adik(アディッ), Dik(ディッ)
Saudari(ソウダリ)
Mbak(ンバッ)

【フォーマルな言い方】
Saudari(ソウダリ)
Ibu(イブ), Bu(ブッ), Tante(タンテ)

インドネシア人男性への呼び方

誰に対して男性 /men
年代自分より年下っぽい
Younger than you
自分より年上っぽい
Older than you
絶対的年配〜おじいちゃん
Senior, Grandfather
バリ島・バリ人
Balinese
Gus(グス)
* 子供にも使う

Bli(ブリ)
Bli(ブリ)
* マッスルなイメージがある。英語の「Bro」的な
Bapak(バパッ), Pak(パッ)
Pan+子供の名前
ジャカルタ・ジャワ人
Javanese
Mas(マス)
* Masは大体16歳以上の男子に使える

【フォーマルな言い方】
Abang(アバン), Bang(バン)
Mas(マス)

【フォーマルな言い方】
Abang(アバン), Bang(バン), Saudara(ソウダラ)
Bapak(バパッ), Pak(パッ)、Mbah(ンバァ)
全インドネシア人
For all Indonesian
【カジュアルな言い方】
Adek(アデッ), Dek(デッ)

【フォーマルな言い方】
Adik(アディッ), Dik(ディッ)
Saudara(ソウダリ)
Mas(マス)、Kakak(カカック), Kak(カッ)

【フォーマルな言い方】
Saudara(ソウダラ)
Bapak(バパッ), Pak(パッ),Om(オム)

* Om は Pakよりカジュアルな言い方で、若めのおじさんに使うイメージ

インドネシア語の呼び方にまつまる意見いろいろ

呼び方に関する色々な意見を拾い集めてみました。細かすぎい!

実際には「Ibu」「Bapak」世代かもしれない相手でも、服装がオシャレだったり若々しい雰囲気の場合は、「Kakak(カカッ)」「Kak(カッ)」と呼んだ方がいいです。多くの中年世代は「Kakak(カカッ)」「Kak(カッ)」と呼ばれることを好みます。(自分は若く見えるんだ!)と感じるからです。たぶん日本の人も自分が若く見られたら嬉しいですよね。

バリ人女性に対する呼び方「Mbok(ンボッ)」は田舎で使われるイメージ。田舎の村で使うのはいいですが、リゾートエリアやデンパサールなど都会にいるバリ人女性に使うのはあまり好まれない印象があります。それに対して、バリ人男性の呼び方「Bli(ブリ)」は男らしいマッスルなイメージがあるので、バリ人男性は「Bli」と呼ばれるのは喜ぶ人が多いです。田舎でも都会でも、バリ島のどこで使っても大丈夫です!

バリ人女性に対する呼び方「Mbok(ンボッ)」は、ジャカルタではお手伝いさんを呼ぶ時に使います。お手伝いさんの呼び名ですから、お店の女性に使うと失礼になる場合があります。それとは逆に、ジャワ人女性に対する呼び方は「Mbak(ンバッ)」は、バリ島でお手伝いさんを呼ぶ時に使います。この場合も、お店の女性に使うと失礼になる場合があります。

「Om(オム)」は、英語の「uncle」と同じく血のつながった叔父さんを呼ぶ言い方ですが、血が繋がっていないおじさん世代を呼ぶ場合にも使えます。Om(オム)はPak(パッ)よりも少し若めで、親しみのこもった気さくな言い方です。 Pak(おじさん)と Kakak(お兄さん)の間にあるような感じです。

Pak(おじさん)↔︎ Om(若めのおじさん)↔︎ Kakak(お兄さん)

裏話ですが、「Om(おじさん)」は、インドネシアのパパ活で「パパ(英語:Sugar daddy)」も指すときも使います。Om の女性版「Tante(おばさん)」も同じで、ママ活の「ママ(英語:Sugar mommy)」を意味します。あくまでパパ活・ママ活という文脈の中での使い方です!笑

お姉さんという意味の「Sis(シィス)」、お兄さんという意味の「 Bro(ブロ)」という言い方もたまに耳にしますが、もう古い言葉です。10年前だったら使っていたかもしれませんが、最近は使う人は少ないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バリ島のマハラサスティ大学でインドネシア語留学中のくま。オンライン日本語講師。インドネシア語の先生を目指してバハサを勉強中

目次